dev

日付がファイル名のテキストファイルを起動時に作成

dev

かれこれ5年ぐらい、パソコン起動時に日付がファイル名のテキストファイルを自動的に作成して、今日やることとかメモみたいなものは全部そのテキストファイルにサクラエディタ等々で記入している。こんなちょっとした工夫でも公開したら誰かがグーグル先生に…

ドメイン特化言語

ドメイン特化言語 パターンで学ぶDSLのベストプラクティス46項目作者: マーチンファウラー,Martin Fowler,角征典,ウルシステムズ株式会社,レベッカパーソンズ,Rebecca Parsons,平澤章,大塚庸史,坂本直紀出版社/メーカー: ピアソン桐原発売日: 2012/05/02メデ…

Project Euler事始め

dev

http://projecteuler.net/ を、Haskellで始めてみた。 1問目は何とかなったが、2問目でいきなり挫折。そして http://www.haskell.org/haskellwiki/Euler_problems にちゃんと解答があり、参照してみると1問目の解き方もかなり違っていた。Haskellの処理系…

せんとくん

dev

CentOSのことをせんとくんと勝手に呼んでいるんだが、これを書いているWindows7のPCにもvmwareでせんとくんのバージョン6.4を入れてみている。ちょっとした実験でシェルやらrubyやらでいろいろデータをごにょごにょしたく(その話もまとまったらそのうち書く…

UXの向こう側

dev

UXの向こう側にあるものを考えてみたい。非常に大雑把にまとめると、UI(ユーザインタフェース)という画面の中での話が、UX(ユーザエクスペリエンス)として画面の外側に出てきた、というのがここ10年ぐらいの経緯で、特にここ5年ぐらいはそれが一般的…

EeePC 1000Hの性能を考える

dev

うちのPCは家の大掃除に伴い実家に行ってしまったりしたので、今あるのはEeePC 1000Hという元祖のようなネットブックだけである。こいつがあんまり速くない。というか遅い。ということで、ちょっと何がボトルネックなのか考えてみた。これがスペック http://…

伝統工芸でもいいではないか

ぼくは伝統工芸品というのにはあまり肯定的ではない。モノとして貴重とか価値があるとか、みんながその価値を認めているのであれば存続してよいし存続すると思うのだが、ただ永らえているから偉いというのはちょっと変だと思う。すべてを競争原理にさらせと…

IMX515のその後

dev

うちにはほとんど使わずに眠っているIMX515という中華パッドがある。中華パッドという用語自体が若干死にかかっているような気がするけれども、中国製のiPadもどきのandroidタブレットである。今でこそandroidを搭載したタブレットPCがたくさん流通してい…

いでよ、ソフトウェア歴史学

今日は午前中、中之島の阪大でやっていたMSR School in Asiaに参加してきた。リポジトリマイニングの授業の一環ということで、バージョン管理しすてむがgitみたいな分散型になったときに研究者はどうすればよいか、みたいな話。全然知らなかったが、Google B…

プログラミングができるとは何か

3学期に入ってとってる授業はだいぶ減った。研究室のゼミを除けば、常設は2科目4コマ、あとは集中講義的なのを1つ。ようやく大学院生っぽい忙しさになってきた気がする。さて、今日はその常設1コマと集中講義的なのとが両方ともリポジトリマイニングの…

はじめてのプログラミングについて考える

プログラミングを自分ではじめようとして、うまいこといかなかったけれどもどうしたらいいですか?という話を少なくとも今年に入ってから3人に聞いた。ただ、これへの回答は難しい。難しいので、今日のこの記事自体が明確な回答にはなっていないが、思うこ…

Agdaからはじまる関数脳で何かの夢を見る

dev

先週はお世話になっている尼崎の産総研でAgda(アグダ)というプログラミング言語のチュートリアルがあり、火曜日から金曜日まで参加してきた。いちおうNAISTのプロジェクト実習という単位に充当されているのだが、参加者4人のうちNAIST生は私を入れて2人と…

Pascal、電卓づくり

dev

先週は勉強の話をまったく書いていなかったが、それはたぶん家の片づけばかりしていてあんまり勉強していなかったからだと思われる。おかげさまで家はきれいになった。さて、Pascal-Sの話が途中で止まっていたが、8月末に先生とお話しして、多少は解決した。…

Pascalひとやすみ、ワークショップ

Pascal-Sの続き。どうでもよいが、Pascal-SでGoogle検索すると、バンドのパスカルズばっかり出てくる。1476-1512行目のblockという処理がどうなっているか。それにしても、関数名*1が名詞なのか動詞なのかよくわからない。1496-1503行目のリピートが、declar…

Pascal-Sのコードリーディング

dev

http://www.moorecad.com/standardpascal/pascals.html にある、初学者向け簡略版PASCALであるところの Pascal-Sのソースコードを読んでいるのだが、ぼちぼち明日あたりで一区切りにしたいので、いまわかっていることを簡単にまとめておく。日本語情報もほと…

windowsでemacsの設定とか夏休みっぽい

dev

夏休みの課題として、「コンパイラのソースを読む」というのがあり、とりあえず手始めにpascal-sのソースを写経することにした。そして、そのあとagdaという未来言語をやるときにエディタとしてemacsが必須なので、長らくvi派だったぼくは昨日からemacsチュ…

ワークフローに求められるもの

dev

よく考えると、いままでやってきた仕事の大半がワークフローに関するシステムだったことに気づいた。「ワークフロー」でGoogle検索するといろんな製品が出てくる。 http://products.cybozu.co.jp/workflow/ http://www.knowlbo.co.jp/product/workflowex/ind…

Apache Flex

dev

どうもApache FlexがOpenOffice的な方向にいくような気がしてならない・・・ http://incubator.apache.org/flex/ が、だからといって個人的にはポイすることもできないので、ひとまず動向を注視。

eclipseプロジェクト上の「maven dependencies」の中身が消えた

dev

突如としてeclipseのプロジェクト上の「maven dependencies」の中身が消えたときどうするか、苦しんだのでメモ。 mvn eclipse:eclipseで.classpathを出力 いままで使ってたやつのかわりにそれでビルド .classpathを元のファイルに戻す これでなぜかうまくい…

Tomcatのソースをeclipseでビルドする

dev

まえにやったけどまとめてなかったので、改めて。 http://tomcat.apache.org/tomcat-6.0-doc/building.html ソースをチェックアウト(eclipse上でもよい) ant downloadを実行 Eclipseの設定で、環境変数TOMCAT_LIBS_BASEにC:\usr\share\javaを(これはant d…