プログラミング言語と詩情

エンジニアとして再出発、と書いてからまだ30分も経っていないのだが、詩情について考えたい。

なぜ突然詩情か?みなさんにとっては突然だとは思うが、私がかねがね思っていたことがある。それは、

あらゆる言語には日常会話のような実用的側面と、詩などの芸術作品のような非実用的側面がある。プログラミング言語も言語であるからには、コンパイルしてものを動かす実用的側面とは別に、非実用的な、芸術的な側面があるはずだ。

ということだ。それはときに「詩情」と呼んでいい昇華を迎えるのではないか。

これは私がある職場で実際に見たソースコードだ。当時は苦笑するしかなかったが、何度も見返すと、ここにあるのは詩情そのものだと思う。

if(true){
    return;
}

プログラミング言語文学、という新時代の1ジャンルを切り開くこと。それはささやかな野望である。